キバラガラという珍鳥をご存知でしょうか?この鳥は中国内陸部の山間に棲息するシジュウカラの仲間で、お腹が黄色いのが特徴です。冬場は上海あたりに移動するそうですが、稀に日本に迷い込むことがあるそうです。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
キバラガラという珍鳥をご存知でしょうか?この鳥は中国内陸部の山間に棲息するシジュウカラの仲間で、お腹が黄色いのが特徴です。冬場は上海あたりに移動するそうですが、稀に日本に迷い込むことがあるそうです。
前回見た駐車場の混み具合から6時到着を目指し出発しましたが、八王子城址に着いたのは6時15分(^▽^;)、駐車場は1/3が埋まって折り、巣の前には20人以上の人たちが既にいました。
サンコウチョウを撮りに森戸川源流に行きましたが、オオルリ祭りになってしまいました(^▽^;)オオルリのオスとメスが番で飛び回っていました。
突然いなくなってしまったシジュウカラ親子が帰ってきました(実際は同じ個体かはわかりませんが)。未だ、巣立ってから3日ぐらいしか経っていませんがヒナは、だいぶ大人の顔になりました。
朝からシジュウカラのヒナの鳴き声がなく巣立ってしまったようなので巣箱を栗の木から下ろし中を確認してみました。
5,6年前に知り合いから頂いた巣箱を庭の栗の木にかけていましたが、一向にメジロもシジュウカラも入らず放置していました。ところが最近になってシジュウカラが出入りするようになり、ヒナの鳴き声が聞こえるようになり、親鳥がアオムシを巣箱に運ぶ姿やヒナの糞を運び出す姿が見れるようになりました。
自宅の庭にヒマワリの種でシジュウカラを餌付けし毎日のようにシジュウカラは来ますが、子連れで来たのは初めてでした。
水浴び中のシジュウカラが撮れました!
先週オオカラモズを見沼に撮りに行きましたが満足できる写真が撮れなかったので再チャレンジしましたが玉砕しました(T_T)