洗足池の勝海舟夫妻のお墓の手前に咲いているシャクナゲのような花にジョウビタキのメスがいました。ムラサキなんちゃらっていう花らしいのですが何度聞いても覚えられません(^▽^;)

洗足池のエナガ
エナガが巣作りを始めてます。昨年のようにエナガ団子を撮りたいですね!

多摩川のカワラヒワ!
前回の多摩川は東京側の下丸子方面でしたが、今回は丸子橋を渡った川崎市の上流に電動チャリで行きました。多摩川に野鳥がいるのはわかっていましたが、駐車場探しが面倒なので殆ど探鳥に行きませんでしたが、チャリで20分程なのでもっと行くべきでした。

洗足池のカワセミ
最近、洗足池であまりカワセミが撮れていません、せっかくEOS R5を買ったので飛び込みを撮りたいのですが・・・(T_T)

洗足池のジョウビタキ
ジョウビタキのメスは紅梅に来てくれるので背景の綺麗な写真が撮れますが、オスは紅梅のあるところにいなくてイマイチです(^▽^;)

紅梅にエナガ!
しだれ梅にエナガが来ていました。

小田野中央公園のイカル!
初めて八王子の小田野中央公園に行きましたが、見たことのないイカルの群れに遭遇しました。

早戸川林道のミソサザイ!
クルマはいつもの「松茸山自然の森公園 早戸川口駐車スペース(路上駐車みたいなところ)」に停めて、宮ケ瀬湖の小中沢駐車まで4キロちょっとを4時間ほどかけて往復しましたが、老体には厳しい距離で二度と歩きたくないと思いました(^▽^;)探鳥しながらなので行ったり来たり、留まって撮影したり、高低差もあまり無いとはいえ約9キロは疲れました。

多摩川のミサゴ
3回目のワクチン接種がキヤノン下丸子体育館だったので、接種ついでに多摩川を丸子橋からキヤノンあたりまでチャリで流してみました。かなり高いところをミサゴが飛んでいましたが、EOS R5の瞳AFのおかげでピントがあった写真が撮れました。

洗足池のウグイス!
なかなか全身を見せてくれないウグイスが一瞬姿を見せてくれました。

洗足池のエナガ!
エナガが数メートルの近場で飛び回っていました。ジョウビタキやカワセミも近くにいました。

秋ヶ瀬公園のクイナ
秋ヶ瀬公園にベニマシコを撮りに行きましたが空振りに終わり、近くの用水路でクイナを見つけましたが、すぐにいなくなってしまいました。