エナガが番で飛び回っていましたが、1羽は尾羽が曲がっていたので抱卵中かと思われます。昨年は、エナガ団子を撮れましたが今年も期待してしまいます。

今シーズン初のオオルリ(メス)
今シーズン初のオオルリを撮ることができました。ただ、メスではなくオスを撮りたかったです(^▽^;)

狭山湖遠征!
ノゴマ狙いで狭山湖に行って来ましたが不発で、狭山湖運動場にいた猛禽類のチョウゲンボウを撮りました!因みにチョウゲンボウは初撮りでした!

遠~いミコアイサ!
新横浜公園のミコアイサはいつも対岸の遠いところにいて、満足できる写真は撮れません。東ループ橋もフェンスが作られてしまい、これが最後かもしれませんね・・・

小池公園のアオジ!
小池公園でアオジが、今日はたくさん撮れました。目とクチバシの間が黒っぽいのでオスかもしれません・・・

今期初のジョウビタキ♀
今シーズン初めてのジョウビタキ。メスしか見かけませんでしたが、オスもいるという噂です。

スモモにメジロ!
洗足池のスモモの木に多くのメジロがやってきてます。梅が散り桜が咲き始めるまでのつなぎにスモモの花の蜜がメジロのお気に入りのようです。

カルガモ誕生!
今年も小池公園でカルガモの赤ちゃんが2組生まれました。

ツバメ
小池公園の上空をツバメが飛び交い、子ツバメに給餌する親ツバメの写真が撮れました。

ツグミとアオジ
ジョウビタキのメスが一瞬いましたが撮ることはできず小池公園をウロウロしていたらツグミがわりと近くに来てくれました!

小池公園の野鳥
バンの幼鳥がフラフラしながら池のロープを渡っていました。

洗足池の野鳥たち
今日はカワセミが2羽いましたが、洗足池では非常に珍しい光景で、子づくりシーズン以外は雌雄であっても縄張り意識が強いカワセミは2羽いると確実にバトルになります。遠くてオスかメスか不明でツーショットも撮れず、撮れた写真も影がきついダメダメ写真でした。