リュウキュウサンショウクイは秋ヶ瀬公園や薬師池公園で見たことはありましたが、明らかに白いサンショウクイを早戸川林道の汁垂隧道あたりで初めて会う事が出来ました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
林道の崖側のフェンスの下にオスのジョウビタキがいました。2mぐらいの近さでちょっとアップすぎでした(^▽^;)
早戸川林道にヤマセミ狙いで行きましたが今回も不発で、今シーズン初撮りのルリビタキを撮ってきました。
朝6時ぐらいに早戸川橋に到着し9時半ぐらいまで早戸川林道を往復しましたが、撮れたのはジョウビタキだけでした(^▽^;)それも、クルマを停めた早戸川橋周辺だけで林道では全く・・・疲れました(T_T)
久々に早戸川林道に行ったらソウシチョウに会えました。暗い藪の中にいたためISO12800になってしまいましたがPureRAWのおかげで、見られる写真になりました(^▽^;)
早戸川林道にサンコウチョウを撮りに行きましたが鳴き声だけで、キビタキを撮ってきました。
クルマはいつもの「松茸山自然の森公園 早戸川口駐車スペース(路上駐車みたいなところ)」に停めて、宮ケ瀬湖の小中沢駐車まで4キロちょっとを4時間ほどかけて往復しましたが、老体には厳しい距離で二度と歩きたくないと思いました(^▽^;)探鳥しながらなので行ったり来たり、留まって撮影したり、高低差もあまり無いとはいえ約9キロは疲れました。
ヤマセミで有名な早戸川林道!ヤマセミを見つける事はできませんでしたが、カヤクグリ初遭遇でした