祭日なので道が混みそうなので下道で行ける秋ヶ瀬公園に行ってきました。ルリビタキもジョウビタキも既に旅だったのか?夏鳥が待ち遠しい時期になってしまいました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
ルリビタキやトラツグミ狙いで矢切農耕地経由で大町公園に行きました。大町公園には駐車場が無いため、いつも市川市動植物園の駐車場を利用しますが9時半開園なので駐車場が開いているか心配でしたが、9時前に開いていました。トラツグミの撮影スポットには、たくさんのCMさんがいて暗がりをウロウロしていて証拠写真程度ですが、なんとか撮れました。因みにルリビタキもここにいました。
昨年の5月以来の大町公園!昨年の2月にはオスのルリビタキを近距離で撮れたので、今シーズン撮れていないルリビタキ狙いで行ってきました。大町公園は開園9時で市川市動植物園駐車場にクルマをとめますが、夜明けから撮りたいのに9時開園の為、20分ぐらいで行けるふれあい松戸川に寄ってからとなりました。
今冬、オスのベニマシコを撮れていなかったので、ふれあい松戸川に行ってみましたが・・・メスさえ発見できず、エナガもろくに撮れず、オスのジョウビタキにも会えず残念なふれあい松戸川でした。
クロツグミやアオバトがいるとの事で、久々に水元公園に行きました。駐車場近くでジョウビタキやエナガがいて、いろいろ撮れるかなぁ?と思いながら撮影スポットに行きましたが空振りでした
4時に出発した時の気温は15℃、現地は12℃。ダウンベストでちょうどよかったのですが、8時には暑くなって脱ぎました。