祭日なので道が混みそうなので下道で行ける秋ヶ瀬公園に行ってきました。ルリビタキもジョウビタキも既に旅だったのか?夏鳥が待ち遠しい時期になってしまいました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
今冬、オスのベニマシコを撮れていなかったので、ふれあい松戸川に行ってみましたが・・・メスさえ発見できず、エナガもろくに撮れず、オスのジョウビタキにも会えず残念なふれあい松戸川でした。
連雀スポットに着いたら10人近いCM、あせってカメラを向けたら昨年まで撮れたことがなかったヒレンジャクが浅羽ビオトープに続き出会えました!
キレンジャクを撮りたく、今シーズンも東高根森林公園や秋ヶ瀬公園に行きましたがヒレンジャクしか撮れなかったため、ちょっと遠征し浅羽ビオトープに行ってきました。
ヒレンジャクが東高根森林公園に入ったとの事で、寝坊しましたが8時ぐらいに到着し撮影できました。
新横浜公園第2駐車場にクルマをとめ、投てき練習場を1周しましたが、シジュウカラやメジロしかいなくて、ジョウビタキも2年連続であえませんでした。
芝川第一調節池がパッとしなかったので、1時間弱かけて秋ヶ瀬公園に寄ってみましたが、水場にCMさんはいなく、やな予感でしたが、水路でジョウビタキのオスが相手をしてくれました。今回は非常に天気も良く、順光で撮影ができたためISO50で撮ることができましたが、期待しすぎたのかISO50は、それほどの違いを感じることはありませんでした(^▽^;)