蕎麦の花とノビタキの絡みを狙って、栃木県まで撮影に出かけました。日の出が5時半頃だったため、その15分後に現地に着けるよう、午前3時半に出発。思いのほか順調に進んだため、予定していた栃木ICではなく手前のICで降り、6時前には永野川近くの蕎麦畑に到着しました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
蕎麦の花とノビタキの絡みを狙って、栃木県まで撮影に出かけました。日の出が5時半頃だったため、その15分後に現地に着けるよう、午前3時半に出発。思いのほか順調に進んだため、予定していた栃木ICではなく手前のICで降り、6時前には永野川近くの蕎麦畑に到着しました。
21回連続で会えなかったヤマセミに2回連続で会えるとは思っていませんでしたがやはり会えませんでした。しかし、偶然撮影した写真には、約50メートル先でアオサギが小魚を捕らえる様子が写っていました。
早戸川林道に通い始めて5年・・・通算22回目の訪問で、ついに念願のヤマセミを撮影することができました(^▽^;)ヤマセミの名所として知られる早戸川林道ですが、これまで一度も撮影できなかった理由を改めて考えてみました。
未だ多摩川台公園にニシオジロビタキがいるようなので、ほぼ2週間ぶり多摩川台公園に行ってきました。
半年ぶりの早戸川林道!ひょっとしたらベニマシコやヤマセミが撮れるかも?と行きました。かなり寝坊して到着は8時ちょっと前、早戸川橋近くの駐車スペースは、あと1台ぐらいでした。
初めて丹沢湖の西側の世附川周辺を探鳥して来ました。世附川橋手前の駐車場(滝壺橋手前駐車場)にクルマをとめ世附川橋を渡り一方通行の道を世附大橋まで往復しました。
昨年の3月にイカルの大群がいた小田野中央公園に、また見たいと思い行きましたが、イカルは1羽もいなく北浅川にいたキセキレイを撮りました。