大洞のクロツグミ

大洞のクロツグミ

3:30に出発し、5:20には旭日丘の公共駐車場に到着。トイレを済ませた後、約20分の上り坂を歩いて、ほぼ1年ぶりに大洞の水場を訪れました。諸事情により、どこへ行っても昼頃には帰宅しなければならず、撮影は早朝に限られています。これまで、日差しの差し込まない大洞の水場は避けてきましたが、最近はどこへ行っても野鳥に出会えない状況が続いており、今では大洞が最後の拠り所となっています。

手賀沼のタゲリ

手賀沼のタゲリ!

手賀沼は、野鳥観察に最適な場所として知られています。初めて手賀沼を訪れた人でも、タゲリやコブハクチョウ、ケリ、ホオアカなど、様々な野鳥たちを見ることができます。今回は、タゲリ狙いで手賀沼(手賀川)に行き、狙い通りタゲリに会うことができました。