東名の出口を間違え30分も遠回りしてふれあいの森日向キャンプ場駐車場に着いたのは6時半、駐車場にはまだ10台ぐらいしか停まっていませんでした。狙いは、カワガラスとミソサザイ!狙いは外したけどマヒワが撮れた!ただ、もろ逆光で撮った時は何かわからず(^▽^;)

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
先週、東高根森林公園でヒレンジャクを撮りましたが、キレンジャクが撮れなかったので秋ヶ瀬公園に行ってみました。他にもキクイタダキやアカゲラ、ウソを撮りたかったのですが、全敗でした。
2023年の9月ぐらいから話題の水元公園のベンケイヤマガラ!やっと会えました(^▽^;)ベンケイヤマガラは、ヤマガラの亜種ではなく変異個体だそうですが、数年に一度は目撃情報があり野鳥名リストには「ベンケイヤマガラ」を追加する事にしました。
ベニマシコ狙いでふれあい松戸川に行きましたが、オスのベニマシコには出会えませんでした。ただ、先月出会えた子と同じ個体でしょうか?眉斑が薄い「チバエナガ」に出会えました。
ルリビタキやベニマシコ狙いで秋ヶ瀬公園に行きましたが空振り、桜草公園や秋ヶ瀬公園の水路でジョウビタキを撮ってき …
初めて丹沢湖の西側の世附川周辺を探鳥して来ました。世附川橋手前の駐車場(滝壺橋手前駐車場)にクルマをとめ世附川橋を渡り一方通行の道を世附大橋まで往復しました。
先日見つけたサンコウチョウの巣のところに行きたかったのに天気が悪く一週間ぶりとなってしまいました。
春の恒例行事、西湖野鳥の森公園で野鳥観察!今年は富士山周辺でも4月の初めに満開の桜が多かったため、例年より早く訪れることができました。西湖野鳥の森公園は、都心から離れた自然豊かな場所にあり、多くの野鳥が生息することで知られています。
初めて埼玉県坂戸市の有名な野鳥スポット「浅羽ビオトープ」に行って来ました。6時ぐらいに駐車場に到着、土手に上がったとたんヒレンジャクの鳴き声が聞こえ、8時ぐらいまではヒレンジャクが撮れました。