狭山湖に行くか秋ヶ瀬公園に行くか迷った挙句、半年ぶりに秋ヶ瀬公園に行きました。それが正解だったのか・・・?
美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
狭山湖に行くか秋ヶ瀬公園に行くか迷った挙句、半年ぶりに秋ヶ瀬公園に行きました。それが正解だったのか・・・?
家を出発した3時半頃25℃あったのに富士山に向かうにつれ下がり奥庭駐車場に着いた頃には15℃でした。薄手と厚手 …
創造の森がイマイチだったので林道富士線を登っていき標高1800mを超えたあたりの以前ホシガラスを撮ったあたりでソウシチョウを見つけました。
野鳥枯れシーズン真っ只中の8月30日にEOS R5 Mark II が届きました。やっぱ野鳥を撮るには富士山麓だろうと創造の森に行きました。5時半ぐらいに到着しましたが先客はひとりだけ・・・あまり野鳥はいませんでした。
毎年作っている会社のカレンダーに大洞の水場が来年入っていない事に、ふと気づき急遽大洞の水場に行きました。6時前に着きましたが既にお二人がいましたが、着いたとたんここは暗くてカレンダーに使えるような画質の写真が撮れない事を思い出しました(^▽^;)
お盆休みに写真を撮りに行くのは渋滞にはまる可能性が高いので、控えていましたが渋滞情報をみると午後3時以降は混みそうでしたが午前はすいていそうなので、標高がそこそこ高くこの時期でも野鳥がいそうな檜原都民の森に行ってみました。
7/5の奥庭以来の1カ月ぶり探鳥!暑さに負けてサボっていました(^▽^;)ただ、この時期どこに行ってもあまり野鳥はいないので、2回連続で富士山に行きました。
富士スバルラインが7/10からマイカー規制されるので、規制前に行ってきました。5時半頃に奥庭荘に到着、CMさんは既に水場横に3人いました。とりあえず奥庭遊歩道を1周しましたが、高い木の上にルリビタキがいたぐらいで結局は水場で撮影しました。