突然いなくなってしまったシジュウカラ親子が帰ってきました(実際は同じ個体かはわかりませんが)。未だ、巣立ってから3日ぐらいしか経っていませんがヒナは、だいぶ大人の顔になりました。

シジュウカラの突然の巣立ち(T_T)
朝からシジュウカラのヒナの鳴き声がなく巣立ってしまったようなので巣箱を栗の木から下ろし中を確認してみました。

シジュウカラ給餌
親鳥が盛んにエサを運んでいますが、今までアオムシばかりでしたが、今日はヒマワリの種も予め小さく砕いてヒナに与えているようでした。成長に合わせエサも変わるようです。

シジュウカラ幼鳥
庭の巣箱で生まれたシジュウカラのヒナがだいぶ大きくなり、頻繁に巣穴から顔を出すようになりました。

ヒナが顔出した!
ついにヒナの姿をカメラで捉えました。シジュウカラは8~10個産卵するそうですが、少なくとも2羽は生まれたようです。

巣箱にシジュウカラ!
5,6年前に知り合いから頂いた巣箱を庭の栗の木にかけていましたが、一向にメジロもシジュウカラも入らず放置していました。ところが最近になってシジュウカラが出入りするようになり、ヒナの鳴き声が聞こえるようになり、親鳥がアオムシを巣箱に運ぶ姿やヒナの糞を運び出す姿が見れるようになりました。

自宅の庭にシジュウカラ幼鳥
自宅の庭にヒマワリの種でシジュウカラを餌付けし毎日のようにシジュウカラは来ますが、子連れで来たのは初めてでした。

家の中からツミ撮影(^▽^;)
1年程前から空き家になっている隣の家に、よくオナガが来ていましたが、今日はオナガの鳴き方がいつもと違っていました。ちょっと気になって窓を開けてみたら5、6羽のオナガが飛び回っていて、よく見るとツミのメスが木に留まっていました。

庭に来る野鳥
毎日のようにシジュウカラが庭にやってきますが、当たり前すぎてシジュウカラを撮る事は滅多にありませんでしたが、NHKの「ダーウィンが来た」で「都会に進出!森の小鳥シジュウカラ」が2020年3月15日に放映され、それに刺激されシジュウカラを撮ってみました。

自宅に来るシジュウカラ!
今シーズンは不作でしたが、相変わらずメジロやシジュウカラは庭に来てくれます。

鳩の雛!
隣の家に鳩の巣ができ、雛が生まれ巣立っていきました。

お庭の野鳥
庭のハナカイドウにシジュウカラやメジロがよく来ます。