そろそろ梅絡みのニシオジロビタキが撮れる頃かと思い多摩川台公園に行ってみました。予定通り水生植物園脇の梅の花にニシオジロビタキが来てくれましたが、天気が良すぎて梅の木の影がニシオジロビタキにかぶり、かなり削除してしまいました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
そろそろ梅絡みのニシオジロビタキが撮れる頃かと思い多摩川台公園に行ってみました。予定通り水生植物園脇の梅の花にニシオジロビタキが来てくれましたが、天気が良すぎて梅の木の影がニシオジロビタキにかぶり、かなり削除してしまいました。
ミルワーム待ちする洗足池のジョウビタキ雌!全く逃げないのでスマートフォンでも撮れます(^▽^;)
前日までは秋ヶ瀬公園に行こうと思っていましたが、早起きしすぎ急遽ホンダエアポートにタゲリを撮りに行くことにしました。日の出直後の7時ぐらいにホンダエアポートに着きましたが、何も鳥の声は聞こえず飛行場の端から端まで見て回りやっと、はるか遠くにタゲリを発見!近くに来るのを待っていましたが、その様子もなく近くの北本自然観察公園に向かいました。
今日は、矢切農耕地でタゲリを撮り、その後、里見公園の駐車場が8時に開くので移動しルリビタキを撮るのが本来の予定でした。それが・・・矢切農耕地ではモズもサギも撮れず時間が余り急遽10分ほどで行けるふれあい松戸川に行きました。
天気がイマイチの曇り空でしたが、ジョウビタキ雄の飛翔写真が撮れました。EOS R5 Mark Ⅱの電子シャッターのプリ連続撮影を使いこのような写真が撮れるようになりましたが、ピントがあまいものばかりでした(T_T)