地元の洗足池では、繁殖シーズンになるとカワセミはいなくなってしまいますが、四季の森公園はカワセミのカップルを見ることが出来ます。ただ今回はオスもメスもいましたが、たまたまオスの写真ばかりでした(^▽^;)
美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
地元の洗足池では、繁殖シーズンになるとカワセミはいなくなってしまいますが、四季の森公園はカワセミのカップルを見ることが出来ます。ただ今回はオスもメスもいましたが、たまたまオスの写真ばかりでした(^▽^;)
洗足池の勝海舟夫妻のお墓の手前に咲いているシャクナゲのような花にジョウビタキのメスがいました。ムラサキなんちゃらっていう花らしいのですが何度聞いても覚えられません(^▽^;)
前回の多摩川は東京側の下丸子方面でしたが、今回は丸子橋を渡った川崎市の上流に電動チャリで行きました。多摩川に野鳥がいるのはわかっていましたが、駐車場探しが面倒なので殆ど探鳥に行きませんでしたが、チャリで20分程なのでもっと行くべきでした。
初めて八王子の小田野中央公園に行きましたが、見たことのないイカルの群れに遭遇しました。
静かな小池公園、めぼしい野鳥はカワセミしかいませんでした(^▽^;)
洗足池の勝海舟のお墓の横にある紅梅にいつもジョウビタキが来てくれています。
今日はルリビタキに会えないかな?と思いながらの帰りがけ、やっとルリビタキに会えました!