EOS R5 Mark Ⅱを使うようになって飛翔写真が撮れるようになりました(^▽^;)腕をカメラでカバーできるようになりました(笑)ハクセキレイの飛翔写真は割と知りやすいと思いますが、カワセミは難しいですね!
小池公園のジョウビタキ!
天気がイマイチの曇り空でしたが、ジョウビタキ雄の飛翔写真が撮れました。EOS R5 Mark Ⅱの電子シャッターのプリ連続撮影を使いこのような写真が撮れるようになりましたが、ピントがあまいものばかりでした(T_T)
洗足池はジョウビタキの雌ばっか(^▽^;)
ジョウビタキのオスもいるそうですが、メスしか撮れませんでした(T_T)
ジョウビタキ今季初撮り!
洗足池でジョウビタキが撮れなかったので、 小池公園にまわってみました。例年だとジョウビタキがやってきても、電線の上や家の高いところにいて、なかなか降りてきませんでしたが、今年はいきなり公園の茂みに降りてきていました
1年ぶりのミコアイサ!
新横浜公園第2駐車場にクルマをとめ、投てき練習場を1周しましたが、シジュウカラやメジロしかいなくて、ジョウビタキも2年連続であえませんでした。
ホンダエアポートのタゲリ
タゲリ狙いでホンダエアポートに初めて行ってきました。7時ちょっとすぎに到着しましたが全くタゲリがいなくがっかりしていましたが、突然10羽ぐらいのタゲリがホンダエアポートの滑走路の奥に舞い降り必死に撮っていました。
ミコアイサ!リベンジ失敗(^▽^;)
2週間ほど前に新横浜公園でミコアイサを撮りましたが、遠くてつまらない写真ばかりでした。今回も近くて50メーター、遠いと100メーターと遠くはばたく姿もみれず散々でした(^▽^;)<
ニシオジロビタキ初撮り!
まつぶし緑の丘公園にニシオジロビタキを撮りに行き、珍しく目指す鳥が撮れました(^▽^;)北駐車場にクルマを停め、広場ゾーン手前のトイレあたりで聞きなれない囀りが聞こえ、すぐに見つける事ができました。