天気予報が曇りだったので遠征にいかなかったのですが、晴れたので急遽チャリで行ける洗足池の桜山に行きました。鳥の気配はあるのになかなか撮影できず、やっと撮られたのがキビタキのメスでした。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
初めてサンコウチョウを求めてネイチャーファクトリー東京町田を訪れました。朝5時40分頃に第二駐車場に到着すると、南側の山の奥からサンコウチョウの鳴き声が聞こえましたが、姿を確認することはできませんでした。
奥庭の帰り、5分だけ中ノ茶屋の吉田口遊歩道右の水場(沢?)に寄ってみました。カメラを向けた途端にキビタキ(オス)を発見!ラッキーでしたが、何しろ暗く遠く厳しかったです。
洗足池の桜山でキビタキを撮っていたら、近くでセンダイムシクイを撮る事ができました。ほとんど囀りをしていなかったので自信はありませんが、多分センダイムシクイだと思われます。
ゴールデンウィークが始まりましたが、渋滞を避けるため、この期間は遠出を控えることにしています。そこで、早朝に地元の洗足池へ夏鳥を探しに行ったところ、運よくキビタキの撮影に成功しました。
一時期3羽いたカワセミがオスとメスの2羽になり、仲がいいのか悪いのか?追っかけっこをしてました。カワセミは本来留鳥だと思いますが、洗足池では夏はいなくて数年前までは9月に現れるパターンでしたが、年々遅くなっています。また、繁殖期でもないのに2羽いるのも洗足池では珍しいと思います。