家を出発した5時半ごろは1度、秋ヶ瀬公園に着いた6時半ごろは―3度、超寒かったのですがミヤマホオジロやベニマシコ狙いで秋ヶ瀬公園に行ってきました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
家を出発した5時半ごろは1度、秋ヶ瀬公園に着いた6時半ごろは―3度、超寒かったのですがミヤマホオジロやベニマシコ狙いで秋ヶ瀬公園に行ってきました。
一週間前ぐらいからキビタキが洗足池に入ったらしく早く行きたいとは思ってましたがタイミングがあわずやっと行けました。
新横浜公園第2駐車場にクルマをとめ、投てき練習場を1周しましたが、シジュウカラやメジロしかいなくて、ジョウビタキも2年連続であえませんでした。
小池公園のオスのジョウビタキが、写真を撮らせてくれました。やっと人馴れしてきたようです。
ベニマシコ狙いでふれあい松戸川に行きましたが、オスのベニマシコには出会えませんでした。ただ、先月出会えた子と同じ個体でしょうか?眉斑が薄い「チバエナガ」に出会えました。
矢切に着いたとたん初めてタゲリに遭遇!慌ててカメラをバッグから取り出そうとしたら、あっという間に飛び立ち二度と戻ってきてくれませんでした(T_T)
エナガが番で飛び回っていましたが、1羽は尾羽が曲がっていたので抱卵中かと思われます。昨年は、エナガ団子を撮れましたが今年も期待してしまいます。
今シーズン初のオオルリを撮ることができました。ただ、メスではなくオスを撮りたかったです(^▽^;)