柳沢峠のコルリ

柳沢峠(林道笠取線)のコルリ!

途中雨にも降られ柳沢峠まで富士山を見ることもできず、朝5時に駐車場に着きましたが先客は1台も無く、コマドリがいない柳沢峠はこんなもんかと・・・無線中継所まで登りましたが、ミソサザイを数枚撮っただけで、帰りはどこに寄ろうかと考えながら降りてきたら、CMさんたちが10人ほどいました。

柳沢峠(林道笠取線)のコガラ

柳沢峠(林道笠取線)のコガラ!

先週に引き続き柳沢峠にコマドリ・コルリ狙いで行ってきましたが・・・噂によるとこの一週間コマドリは出ていないそうです。かなり噂は広まっているようで、駐車場のクルマの数も、コマドリスポットのCMさんの数も一週間前より半減していました。

早戸川林道のオオルリ

遠~いオオルリ

早戸川林道の金沢橋の先にある金沢林道にオオルリがいるという噂を聞きつけ行ってきました。運が良ければ林道の傍に来ることもあるそうですが、肉眼ではわからないぐらいの遠さで先客のCMさんのドットサイトで居場所を教えてもらいやっと見つけられました。

水元公園のベンケイヤマガラ

まだいたベンケイヤマガラ!

2023年の9月ぐらいから話題の水元公園のベンケイヤマガラ!やっと会えました(^▽^;)ベンケイヤマガラは、ヤマガラの亜種ではなく変異個体だそうですが、数年に一度は目撃情報があり野鳥名リストには「ベンケイヤマガラ」を追加する事にしました。

早戸川林道のウソ

またまたウソ!

山梨に行く用があったので早戸川林道に寄ってみましたが・・・ベニマシコもカヤクグリもミソサザイも全く声も姿も見れませんでした。撮れたのはウソのみ(^▽^;)用があったのに寝坊して8時探鳥開始となってしまったため1時間半ほどの探鳥でした。帰り際に早戸川橋付近でカワラヒワとヤマガラが撮れなかったらウソだけになるところでした(^▽^;)

埼玉県民の森のオオマシコ

埼玉県民の森のオオマシコ!

初めて埼玉県民の森に行きました。着いたのは8時半ぐらいで、手前の駐車場はほぼ満車、奥の駐車場はガラガラでした。駐車場の標高は870mぐらいでオオマシコがいる東屋の標高は890mぐらいと高低差も殆ど無く徒歩5分ほどで道なりに登っていくだけで行けたので思ったより楽でした。