大町公園のトラツグミ

大町公園のトラツグミ!

ルリビタキやトラツグミ狙いで矢切農耕地経由で大町公園に行きました。大町公園には駐車場が無いため、いつも市川市動植物園の駐車場を利用しますが9時半開園なので駐車場が開いているか心配でしたが、9時前に開いていました。トラツグミの撮影スポットには、たくさんのCMさんがいて暗がりをウロウロしていて証拠写真程度ですが、なんとか撮れました。因みにルリビタキもここにいました。

日向林道のクロジ

日向林道のクロジ!

標高500mぐらいの日向林道と仁ヶ久保林道のT字路まで何も撮れませんでしたが、仁ヶ久保林道をちょっと歩いたらジョウビタキを発見!やっとシャッターを押せました(^▽^;)その後帰り道に別のジョウビタキや単独行動のウソ雌、ルリビタキ・ホオジロ・シロハラを撮れクロジは、駐車場の反対側の山の斜面、キセキレイは駐車場にいました。

早戸川林道のベニマシコ

早戸川林道のベニマシコ雌!

ちょっと寝坊し出発は6時ごろ(^▽^;)クルマの外気温計は6度と、2月にしては暖かく順調に?温度が下がっていきました。相模原八王子トンネルに入ると9度になりトンネルの中って暖かいんだなぁと思っていたらトンネルを抜けても9度をキープ、7時半頃に早戸川橋に到着しましたが9度で携帯用カイロは不要でした。

大町公園のモズ

久々の大町公園(^▽^;)

昨年の5月以来の大町公園!昨年の2月にはオスのルリビタキを近距離で撮れたので、今シーズン撮れていないルリビタキ狙いで行ってきました。大町公園は開園9時で市川市動植物園駐車場にクルマをとめますが、夜明けから撮りたいのに9時開園の為、20分ぐらいで行けるふれあい松戸川に寄ってからとなりました。

超かわぃぃニシオジロビタキ

超かわぃぃニシオジロビタキ!

そろそろ梅絡みのニシオジロビタキが撮れる頃かと思い多摩川台公園に行ってみました。予定通り水生植物園脇の梅の花にニシオジロビタキが来てくれましたが、天気が良すぎて梅の木の影がニシオジロビタキにかぶり、かなり削除してしまいました。