森戸川源流のサンコウチョウ

1年ぶりの森戸川源流

ちょっと早めですが、ゴールデンウイークにサンコウチョウが入ったらしいので森戸川源流に行ってみました。今季初なのでとりあえず二子山分岐まで登りましたが、途中サンコウチョウの鳴き声は3,4ケ所で聞こえましたがかなり遠い感じで基本的にウグイスとガビチョウの鳴き声ばかりでした。

日向渓谷のカワガラス

日向渓谷のカワガラス

前回ミソサザイしか撮れなかった日向渓谷にリベンジに行ってきました。今回より撮影場所カテゴリーを「日向林道」から「日向渓谷」に変更しましたが、カワガラスやキセキレイがいたのは日向林道ではなくSMBCの森(旧ふれあいの森日向キャンプ場)であり日向林道ではないためです。

日向林道のクロジ

日向林道のクロジ!

標高500mぐらいの日向林道と仁ヶ久保林道のT字路まで何も撮れませんでしたが、仁ヶ久保林道をちょっと歩いたらジョウビタキを発見!やっとシャッターを押せました(^▽^;)その後帰り道に別のジョウビタキや単独行動のウソ雌、ルリビタキ・ホオジロ・シロハラを撮れクロジは、駐車場の反対側の山の斜面、キセキレイは駐車場にいました。

柳沢峠(林道笠取線)のコガラ

柳沢峠(林道笠取線)のコガラ!

先週に引き続き柳沢峠にコマドリ・コルリ狙いで行ってきましたが・・・噂によるとこの一週間コマドリは出ていないそうです。かなり噂は広まっているようで、駐車場のクルマの数も、コマドリスポットのCMさんの数も一週間前より半減していました。

大町公園のミソサザイ

大町公園のミソサザイ

ルリビタキがいると噂の大町公園に4年ぶり行きました。クルマは市川市動植物園駐車場にとめましたが、市川市動植物園は9時開園ですが、駐車場は15分ぐらい前には開いてました。市川市動植物園駐車場から大町公園に向かうとすぐに、聞きなれない鳴き声が・・・ミソサザイでした。