新年初撮りは、芝川第一調節池経由で秋ヶ瀬公園に行きました。ただ、芝川第一調節池では撮影はせず秋ヶ瀬公園に向かいました。何故撮らなかったかというと、いつもクルマを停める芝川沿いの土手の道が工事中で入る事ができず、適当な駐車スペースを見つける事ができなかったためです(^▽^;)そのため、5時半に家を出発したにもかかわらず秋ヶ瀬公園の到着は7時半になってしまいました。
秋ヶ瀬公園は、1℃しかなく超寒かったのですが、こどもの森でルリビタキを撮り、三ツ池駐車場に移動し水路を歩いてみましたが、水路脇にあった木が1本も無くなっていてジョウビタキやカモの姿も無くかなりショックでした。
シロハラ
エナガ
カケス
キセキレイ
アオジ
今日のオマケはガビチョウとコゲラ
桜草公園のイソシギ
秋ヶ瀬公園の帰りに隣の桜草公園でイソシギを初めて撮る事ができました。129種目の野鳥です!言い訳ですが、シギやカモ等の水鳥や猛禽類はあまり好きではありません。10年経っても129種目というのは問題ですが小鳥中心なのであまり種類は増えていません(^▽^;)
撮影機材:Canon EOS R5 MarkⅡ
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
-
- 500mm
- 1/500s
- f7.1
- ISO 1000
キヤノンのカメラとレンズを使用しております。
露出やSS等参考にしております。
次の写真を見ようとして、矢印のタブを押しても切り替わらないのが、少し残念です。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ 矢印をクリックしても写真が変わらないんですよね(^▽^;)
切り替わるようになりました!