梅雨の合間のこの時期、オオルリやキビタキの撮影は難しく、狙いはサンコウチョウか、奥庭や柳沢峠などの高地になります。今回は、前回撮影できなかったホシガラスとキクイタダキ狙いで、創造の森の駐車場も開いている日だったので奥庭に行きました。

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
梅雨の合間のこの時期、オオルリやキビタキの撮影は難しく、狙いはサンコウチョウか、奥庭や柳沢峠などの高地になります。今回は、前回撮影できなかったホシガラスとキクイタダキ狙いで、創造の森の駐車場も開いている日だったので奥庭に行きました。
富士スバルラインが7/10からマイカー規制されるので、規制前に行ってきました。5時半頃に奥庭荘に到着、CMさんは既に水場横に3人いました。とりあえず奥庭遊歩道を1周しましたが、高い木の上にルリビタキがいたぐらいで結局は水場で撮影しました。
ホンダエアポートのある川島町周辺は川島町白鳥飛来地をはじめ、三ツ又沼ビオトープ・浅羽ビオトープ・北本自然観察公園もあり寄り道したいところが盛りだくさんなのですが、秋ヶ瀬公園は、帰り道でもありキクイタダキが入っているらしいので秋ヶ瀬公園にしました。
天気予報は晴れでしたが、家を出てからずーっと富士山三合目あたりまで雨、奥庭に着くとやっと晴れ間が出てきました。ただ、富士山が見えたのは最初だけで、基本的にはガスだか霧だかでいい天気ではありませんでした。
キクイタダキを撮りに秋ヶ瀬公園に行って来ましたが、林の中で暗く、キクイタダキの動きが早くまともな写真は撮れませんでした(T_T)