初めて埼玉県民の森に行きました。着いたのは8時半ぐらいで、手前の駐車場はほぼ満車、奥の駐車場はガラガラでした。駐車場の標高は870mぐらいでオオマシコがいる東屋の標高は890mぐらいと高低差も殆ど無く徒歩5分ほどで道なりに登っていくだけで行けたので思ったより楽でした。
    
    
    
美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
    
    初めて埼玉県民の森に行きました。着いたのは8時半ぐらいで、手前の駐車場はほぼ満車、奥の駐車場はガラガラでした。駐車場の標高は870mぐらいでオオマシコがいる東屋の標高は890mぐらいと高低差も殆ど無く徒歩5分ほどで道なりに登っていくだけで行けたので思ったより楽でした。
    
    
    
    
    中ノ茶屋から新屋山神社奥宮に向かい新屋山神社奥宮のちょっと手前ぐらいの林道滝沢線でコガラを撮りました!ピンボケばかりで没写真でしたが、途中でソウシチョウもいました。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    野鳥を撮るようになって10年経ちますが、今回初めて奥庭に野鳥を撮りに行って来ました。奥庭は有名な野鳥スポットですが、夏のシーズンは富士スバルラインがマイカー規制のため行きにくく解除になったらすぐ行こうと思っていたのに遅くなってしまいました。そのためかよくわかりませんが、有名な水場に野鳥の姿は無くキクイタダキやホシガラスは撮れずルリビタキのメスとコガラ、ヒガラのみでした(T_T)
    
    柳沢峠にコマドリやコルリ狙いで行きましたが、いずれも発見できず、なんとかソウシチョウを初撮りすることが出来ました。