樹海ギャラリーの裏の水場には数人のCMがいましたがあまりパッとせず、樹海ギャラリー前でゴジュウカラやヤマガラが撮影できました。
美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
樹海ギャラリーの裏の水場には数人のCMがいましたがあまりパッとせず、樹海ギャラリー前でゴジュウカラやヤマガラが撮影できました。
西湖 野鳥の森公園に向かう途中に30分だけ大石公園に寄りました。遊具広場の東側あたりでジョウビタキのオスを10メーターちょっとぐらいの距離で撮影できました。
小池公園にカワセミがいるとの事で、地元なのに10ケ月ぶりになってしまった小池公園に行ってきました。飛び込みの写真は撮れませんでしたが、小魚をくわえたカワセミを撮る事ができました。
今日は晴れていたのでシャッタースピードを多少早めの1/2000sで、ジョウビタキの飛び出しが偶然撮影できました。
2週間ぐらい前に桜山でガビチョウの鳴き声が聞こえ、ついに洗足池にもガビチョウが侵食してきたかと思いましたが、やっと写真を撮る事ができました。たぶんガビチョウが洗足池に来たのは今年が初めてだと思います。
4,5日前に洗足池にジョウビタキが入ったらしいのですが、木の茂みからなかなか出てきてくれず、あまり良い写真は撮れませんでした。
先日、水元公園でマヒワを撮りましたが、秋ヶ瀬公園にもマヒワがいるとの事で久々に秋ヶ瀬公園に行きました。15℃しかない5:40に出発し、7時ごろに秋ヶ瀬公園 北口駐車場に着きましたが、13℃と下がっていました(^▽^;)すぐにピクニックの森に向かいましたが、マヒワは全く下に降りてくれず池に降りてきたのは3時間近く経った頃でした(T_T)
初めての馬入ふれあい公園、駐車場が開くのは7時半なので、時間調整のために照ヶ崎海岸に立ち寄ってから向かいました。到着後すぐにコスモス畑へ向かうと、すでに写真を撮っているCMさんたちの姿があり、なんといきなりノビタキを撮影することができました。