矢切農耕地で初めてイソヒヨドリのメスに出会えましたが・・・雪が降りだし早々に撤収しました(^▽^;)

美しい野鳥たちの瞬間を切り取る写真と撮影スポット!
前日までは秋ヶ瀬公園に行こうと思っていましたが、早起きしすぎ急遽ホンダエアポートにタゲリを撮りに行くことにしました。日の出直後の7時ぐらいにホンダエアポートに着きましたが、何も鳥の声は聞こえず飛行場の端から端まで見て回りやっと、はるか遠くにタゲリを発見!近くに来るのを待っていましたが、その様子もなく近くの北本自然観察公園に向かいました。
今日は、矢切農耕地でタゲリを撮り、その後、里見公園の駐車場が8時に開くので移動しルリビタキを撮るのが本来の予定でした。それが・・・矢切農耕地ではモズもサギも撮れず時間が余り急遽10分ほどで行けるふれあい松戸川に行きました。
天気がイマイチの曇り空でしたが、ジョウビタキ雄の飛翔写真が撮れました。EOS R5 Mark Ⅱの電子シャッターのプリ連続撮影を使いこのような写真が撮れるようになりましたが、ピントがあまいものばかりでした(T_T)
家を5時半ぐらいに出発しましたが、3度しかなく寒そうとは思いましたが、現地に7時前に着いた時は0度でした(^▽^;)この時期寒さ対策は必至ですね!日向林道を標高540mぐらいのところで引き返しましたがCMさんは2人しか出会えませんでした。つまりイマイチ・・・
半年ぶりの早戸川林道!ひょっとしたらベニマシコやヤマセミが撮れるかも?と行きました。かなり寝坊して到着は8時ちょっと前、早戸川橋近くの駐車スペースは、あと1台ぐらいでした。
ジョウビタキのオスもいるそうですが、メスしか撮れませんでした(T_T)