前回空振りだった柳沢峠のマミジロ!リベンジ成功です!但し、暗い森の奥で厳しい写真、400枚ぐらい撮影しましたが没写真ばかりでした(^▽^;)標高1550mぐらいのところで偶然出会えました。マミジロは135種目の野鳥となりました!
コルリの幼鳥?Googleレンズではコマドリの幼鳥とも・・・
アカハラ
ミソサザイ
コサメビタキ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
ゴジュウカラは、市営駐車場の向かいの国道411号線のフェンスにいました。
コガラ?ヒガラかも?
ホオジロ
ビンズイ
ホオジロとビンズイは、市営駐車場の高い木の上にいました。
撮影機材:Canon EOS R5 MarkⅡ
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
-
- 焦点距離:500mm
- シャッタースピード:1/1000s
- 絞り値:f7.1
- ISO感度:ISO 5000
- 距離:7.4m
今日の撮影は5:00~9:00、電子シャッター(プリ連続撮影 ON)で撮影し撮影枚数は3308枚、バッテリー残量が16%でした。
柳沢峠
4時ぐらいに家を出発、29度ありましたが、6時10分に市営駐車場到着時は20度しかありませんでした。晴れの予報だったのですが、笹子トンネルを抜ける曇っていて富士山は見えず、柳沢峠あたりではガスっていました。
いつも環七経由で永福で高速に乗りますが、今回深夜割引適用時間には間に合わないため、府中スマートICから乗りました。早朝だと殆ど時間は変わらず2830円が2380円と450円もお得です!因みに、いつ深夜割引の改悪になっても良いようにETCマイレージサービスを登録しました。
因みに、クルマにカーナビが無いため、いつもGoogleマップとYahoo!カーナビを併用していますが、勝沼で降りずに大月で降りると実際はわかりませんが10分遅くなるだけで530円安くなります。勝沼大月間は20キロぐらいあるので一般道で10分しか違わない事に驚きました。