ゴールデンウィークが始まりましたが、渋滞を避けるため、この期間は遠出を控えることにしています。そこで、早朝に地元の洗足池へ夏鳥を探しに行ったところ、運よくキビタキの撮影に成功しました。
洗足池で夏鳥といえば桜山が定番ですが、自転車で桜山に向かって走っていると、松山でキビタキの囀りが聞こえてました。そこで予定を変更し、桜山ではなく松山へ直行しました。
桜の葉が生い茂る中を飛び回るキビタキは、囀りこそ聞こえるものの、姿を捉えるのは容易ではありませんでした。見つけてカメラを構えると、すぐに飛び去ってしまうことの繰り返しで、なかなか撮影できません。そして、7時ごろには囀りも聞こえなくなり、桜山へ向かいましたが、結局キビタキを発見できず、早々に撤収することとなりました。
今日のオマケはエナガ
撮影機材:Canon EOS R5 Mark2
- RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
-
- 焦点距離:500mm
- シャッタースピード:1/500s
- 絞り値:f7.1
- ISO感度:ISO 1600
- 距離:9.2m
今日の撮影は6時から7時まで、電子シャッターで撮影し撮影枚数は1062枚、バッテリー残量は66%でした。
[…] 先日、キビタキを撮影できたこともあり、少し寝坊気味でしたが洗足池へ向かいました。まず松山を訪れましたが、何の気配も感じられず、桜山へ移動すると——なんと、オオルリの囀 […]