水元公園のベンケイヤマガラ
水元公園

まだいたベンケイヤマガラ!

2023年の9月ぐらいから話題の水元公園のベンケイヤマガラ!やっと会えました(^▽^;)ベンケイヤマガラは、ヤマガラの亜種ではなく変異個体だそうですが、数年に一度は目撃情報があり野鳥名リストには「ベンケイヤマガラ」を追加する事にしました。

早戸川林道のウソ
早戸川林道

またまたウソ!

山梨に行く用があったので早戸川林道に寄ってみましたが・・・ベニマシコもカヤクグリもミソサザイも全く声も姿も見れませんでした。撮れたのはウソのみ(^▽^;)用があったのに寝坊して8時探鳥開始となってしまったため1時間半ほどの探鳥でした。帰り際に早戸川橋付近でカワラヒワとヤマガラが撮れなかったらウソだけになるところでした(^▽^;)

日向渓谷のウソ
日向渓谷

林道日向線はウソ三昧!

伊勢原市ふれあいの森駐車場にクルマを停め、いつものように林道日向線を登っていくと、ウソの群れやルリビタキに出会えました。ふれあいの森日向キャンプ場にも行ってみたく1キロちょっと歩いたちょっとした滝あたりで引き返えし、ふれあいの森日向キャンプ場に行くとジョウビタキのオスに出会えました。

埼玉県民の森のオオマシコ
埼玉県民の森

埼玉県民の森のオオマシコ!

初めて埼玉県民の森に行きました。着いたのは8時半ぐらいで、手前の駐車場はほぼ満車、奥の駐車場はガラガラでした。駐車場の標高は870mぐらいでオオマシコがいる東屋の標高は890mぐらいと高低差も殆ど無く徒歩5分ほどで道なりに登っていくだけで行けたので思ったより楽でした。

秋ヶ瀬公園のキクイタダキ
秋ヶ瀬公園

久々のキクイタダキ!

ホンダエアポートのある川島町周辺は川島町白鳥飛来地をはじめ、三ツ又沼ビオトープ・浅羽ビオトープ・北本自然観察公園もあり寄り道したいところが盛りだくさんなのですが、秋ヶ瀬公園は、帰り道でもありキクイタダキが入っているらしいので秋ヶ瀬公園にしました。

ホンダエアポートのタゲリ
ホンダエアポート

ホンダエアポートのタゲリ

タゲリ狙いでホンダエアポートに初めて行ってきました。7時ちょっとすぎに到着しましたが全くタゲリがいなくがっかりしていましたが、突然10羽ぐらいのタゲリがホンダエアポートの滑走路の奥に舞い降り必死に撮っていました。

早戸川林道のベニマシコ
早戸川林道

早戸川林道のベニマシコ!

先月も行った早戸川林道にカヤクグリ、ミソサザイ、ベニマシコ狙いで行ってきました。狙い通り撮れたのはベニマシコだけで、いつもいる金沢林道との三叉路を左に上がったところではなく、かなり先でしたが何とか撮れました。ただ、撮れて当然と思っていたジョウビタキやルリビタキには、あまり出会えませんでした。