マイナーと思われる探鳥地「伊勢沢林道」に初めて行って来ました。相模原ICから早戸川林道に向かう時、松茸山自然の森公園の手前の奥野隧道をぬけ左が早戸川林道で、右が奥野林道となります。
検見川浜コアジサシ保護区
ちょっと遅い気はしましたが、コアジサシ親子を撮りに初めて検見川浜コアジサシ保護区に行って来ました。ロープで囲われたところに幼鳥は2、3羽しかいなく波打ち際の方は大きめの幼鳥や成長が20羽ほどいましたが、多い時の半分以下との事でした。やはり1週間は早く来るべきでした。
惨敗の奥庭
朝5時すぎに駐車場に到着、下りの道にはルリビタキのメスがいましたが暗くてブレブレ。水場にはお二人が三脚をセット済み、奥庭遊歩道を2周ほどしましたが、囀りは聞こえど姿は見えず、撮れた野鳥は、かなり遠くのウグイスとウソのみ。早々に撤収しました(T_T)
囀るサンコウチョウ!
二連チャンで八王子城跡へ!前回の反省からカメラはEOS R6 MarkⅡ、ノイズ除去はLightroom Cl …
菩提峠のソウシチョウ
神奈川県の「菩提峠」に初めて行きました。菩提峠駐車場の西側のゲートを超え林道っぽい道を下っていったところで久々にソウシチョウを撮影する事ができました。因みに「菩提峠」の読みは「ボダイトオゲ」です。山梨県の「大菩薩峠(ダイボサツトオゲ)」と雰囲気似てます(笑)
日向渓谷のオオルリ!
前回、日向渓谷に行った時に、ヤマドリがいるらしいと聞いたので2か月ぶりにいってみましたが・・・日向林道の高い木の上で囀るオオルリが撮れました(^▽^;)