池上本門寺の本門寺公園西側の階段脇に今年もアオバズクが来たので撮りに行って来ました。現地に30分程いましたが半分は目をつぶっていて、鳴いたのは30秒程でした(^▽^;)
森戸川源流のオオルリ
先週まともなサンコウチョウを撮れなかったので懲りずに森戸川源流に行きましたが・・・またまたサンコウチョウはピンボケ写真でした。
早戸川林道のキビタキ!
早戸川林道にサンコウチョウを撮りに行きましたが鳴き声だけで、キビタキを撮ってきました。
森戸川源流のオオルリ
今日もサンコウチョウに会えませんでしたが、オオルリのペアを5メーターぐらいの近さで撮れました。
今期初のサンコウチョウ!
八王子城跡にサンコウチョウを撮りに行きましたが、まともな写真が1枚も撮れませんでした(T_T)今年の巣は昨年よりちょっと奥の高い場所で非常に撮りにくい場所で既にロープが張られハイキング客向けの歩道が確保されていました。
洗足流れのカルガモ親子
今年の洗足流れのカルガモの赤ちゃん達は、4羽生まれた親子とちょっと遅れて生まれた8羽の親子の2グループでした。
久々のカワセミ(^▽^;)
地元の洗足池では、繁殖シーズンになるとカワセミはいなくなってしまいますが、四季の森公園はカワセミのカップルを見ることが出来ます。ただ今回はオスもメスもいましたが、たまたまオスの写真ばかりでした(^▽^;)
森戸川源流のオオルリ
そろそろサンコウチョウが来ているかと思い森戸川源流に行きましたが・・・サンコウチョウはピンボケ写真で使えず、かなり高い所にいた腹打ちのオオルリを撮りました(^▽^;)
柳沢峠でソウシチョウ初撮り!
柳沢峠にコマドリやコルリ狙いで行きましたが、いずれも発見できず、なんとかソウシチョウを初撮りすることが出来ました。