奥庭のルリビタキ
富士スバルライン・奥庭

奥庭のルリビタキ!

奥庭のルリビタキ
奥庭のルリビタキ
奥庭のルリビタキ
奥庭のルリビタキ
奥庭のルリビタキ
奥庭のルリビタキ

季節外れのルリビタキ!ではありません。奥庭ではルリビタキは夏鳥です。6時半頃奥庭の駐車場に着きましたがクルマの外気温計は9度しかありませんでした。2時間ほど奥庭にいましたがCMは自分を含め4人しかいません、奥庭荘も閉まってました。つまり、あまり野鳥はいないという事です(^▽^;)

奥庭荘が閉まっているという事は、水場の水も補給されていないので、ちょっとしか水はありません、なので、滅多に野鳥は来てくれません。運よく、ルリビタキやメボソムシクイが来たぐらいで、ウソもキクイタダキも見ませんでした(T_T)やはり奥庭は夏に行くのが良さそうです。

メボソムシクイ?

奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ
奥庭のメボソムシクイ

ムシクイの判別には全く自信はありません。センダイムシクイの鳴き声ではなく、頭央線がないのでメボソムシクイと判断しました。

ヒガラ

奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ
奥庭のヒガラ

奥庭荘の窓ガラスに激突したヒガラが、蹲っていましたがそのうち起き上がり、次に見た時はいなくなってました。

ホシガラス

奥庭のホシガラス
奥庭のホシガラス
奥庭のホシガラス

撮影機材:Canon EOS R6 MarkⅡ

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
  • 500mm
  • 1/500s
  • f7.1
  • ISO 640

奥庭


おすすめ

1件のコメント

  1. […] 奥庭帰りに創造の森に寄りましたが、寂しい限りでした(T_T)キジの母衣打ちに誘われ向かうとキジ一家に遭遇、生い茂った草の中で見失いました。その後、林道富士線経由で帰路につき […]

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です