早戸川林道のオオルリ
早戸川林道

逆光のオオルリ(T_T)

早戸川林道のオオルリ
早戸川林道のオオルリ
早戸川林道のオオルリ
早戸川林道のオオルリ
早戸川林道のオオルリ
早戸川林道のオオルリ

6時前には早戸川橋袂の駐車スペースに到着、先客が1台もありません(^▽^;)という事は・・・嫌な予感は当たり金沢橋までシャッターチャンスは無し、いつもは汁垂橋の方に行きますが、今日は金沢林道へ!標高320mあたりでキビタキが鳴いていて340mあたりでオオルリが鳴いていました。

キビタキは発見できず、オオルリは見つけましたが、逆光でまともな写真は1枚も撮れませんでした。野鳥の写真はこの逆光のオオルリのみで、センダイムシクイやヒヨドリの鳴き声は聞こえましたが、姿を見ることはありませんでした。びっくりしたのは、金沢林道を歩いている時、林道の反対側から微かにアカショウビンの鳴き声を聞けた事です。

帰りに伊勢沢林道にも寄ってみましたが、オオルリもキビタキも囀りを聞くことはありませんでした。水沢川は、ミソサザイやキセキレイぐらいいても良さそうな川なんですけど・・・

撮影機材:Canon EOS R5 MarkⅡ

RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
  • 焦点距離:500mm
  • シャッタースピード:1/640s
  • 絞り値:f7.1
  • ISO感度:ISO 640
  • 距離:9.2m

今日の撮影は6:00~9:30、電子シャッター(プリ連続撮影 ON)で撮影し撮影枚数は1487枚、動画は10分弱でバッテリー残量は32%でした。

林道マップ

神奈川県林道情報

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です