秋ヶ瀬公園のキビタキ
秋ヶ瀬公園

半年ぶりの秋ヶ瀬公園

そろそろ東南アジアに渡るであろうキビタキに秋ヶ瀬公園のピクニックの森の炊事場側の池の傍で出会えました。メスはしょっちゅう出てきてくれましたが、オスは1回だけでした。池にはコサギがいて、炊事場の方には今季初撮りのツツドリがいました。

林道富士線のホシガラス
林道富士線

初めての林道富士線

奥庭あたりのGoogleマップを眺めていたら、富士スバルラインに平行した道を発見!富士スバルラインは往復2,100円するので似たような場所に無料で行けるのかと思い調べてみたら「林道富士線」という道だとわかりました。林道富士線の起点は、中ノ茶屋のちょっと先あたりですが、創造の森から林道船津線経由で入り、狭い林道を登っていきましたが、林道富士線の標高は最も高い地点でも1,850mぐらいしかないので奥庭より300mぐらい低かったです。

柳沢峠のコガラ
柳沢峠

柳沢峠のコガラ

久々に柳沢峠に行ってみました!5時半ごろ柳沢峠に着きましたが、上着を持って行って大正解(当たり前)標高1500mは17℃ぐらいで、かなり寒かったです。野鳥は鳴き声は聞こえますが姿は見えず、林道笠取線の工事現場ぐらいまで上がりましたが、コガラぐらいしか撮れませんでした(T_T)

大田区にコウノトリ!
東京港野鳥公園

大田区にコウノトリ!

千葉県野田市のコウノトリ飼育施設「こうのとりの里」より放鳥されたコウノトリの「マメ」が東京港野鳥公園の東淡水池にいるそうなので、桜草公園の帰りに東京港野鳥公園に寄ってみました。開園は9時でしたが、10分前ぐらいで駐車場は既に半分ぐらい埋まり、入り口には4,50人が開門を待っていました。

桜ヶ丘公園のガビチョウ
桜ヶ丘公園

ガビチョウかぁ・・・

今日は、比較的近場の桜ヶ丘公園に行ってきました。桜ヶ丘公園の駐車場「記念館口公園駐車場」は8:45にならないと開きませんが、早く着いたら8:00にあく大谷戸公園 駐車場に停めようと出発しましたが、8:30に記念館口公園駐車場に着いて開いていました。

西湖野鳥の森公園のヤマガラ
西湖 野鳥の森公園

ヤマガラしかいない・・・

今日は3時起きして中ノ茶屋に行きましたが、コガラしか撮れずパッとしなかったため昨年オオルリが撮れた西湖 野鳥の森公園に行ってみました。オオルリのいた水場に行ってみましたがオオルリは発見できず、いつもの樹海ギャラリー裏でヤマガラしか撮れませんでした。